正月三日の兼六園
今日も相変わらず雪が降っている。
テレビもまったく面白くないしお酒も飲みたくない。
じゃあ、どうするか? 行動する老人は。外出しよう!
シャツとパンツにホッカイロを貼り付け、ネックウオーマーを装備。
去年の暮れにSuicaを買ったのだが、まだ数回しか利用していないのでドキドキしながらバスに乗っていた。正月は仕事休みなのでバスも空いているだろう。Suicaのプロらしく兼六園まで乗ってみようとバス停へ向かう。
乗客は少なくのんびりと乗れたが、ちょっと重装備だったようだ。暑い、毛糸の帽子の中は汗で大変な状態になっていた。
雪景色の兼六園も雪が多すぎると風情がなくなる。水墨画を予想していたが、まるでスキー場の景色だ。正月早々、庭師さんも大変だろう、枝の雪下ろしに追われている。松葉に凍りついているのだろうか、大きく揺すってもなかなか落ちてこない。ごくろうさまです。
タケル君はパンダ状態になっている。
帰りは金沢神社に寄ってみたが、受験生のご家族で行列ができている。
2015年1月3日