百万石祭り
意外にも涼しくて、上着を着てちょうどいい祭り日和(びより)でした。 午前中に自転車で玉泉院丸庭園を見学して、近江町市場へ向かう。 途中、商工会議所前で奴さんがお昼を食べていた。カメラを向けると一斉に仲間が集まってきたので…
2015年6月8日
じゃらん爺
意外にも涼しくて、上着を着てちょうどいい祭り日和(びより)でした。 午前中に自転車で玉泉院丸庭園を見学して、近江町市場へ向かう。 途中、商工会議所前で奴さんがお昼を食べていた。カメラを向けると一斉に仲間が集まってきたので…
2015年6月8日
全国植樹祭で両陛下がご来県されたときは、駅の鼓門前でお迎えの小旗を振りました。 だが駅の中には入ってなくて、今日は久しぶりに構内に入ってきました。 そこで、少し気づいたことをお話します。 まず、宝くじ売り場が再びできたこ…
2015年5月23日
浅野川にかかるひなびた橋での出来事です。 いつもは自転車で車道を通るのですが、何を思ってか今回は狭い歩道に進入しました。 五メートルほど進んだころ、前方からおばあさんが手押し車で進入してきます。 自転車を停め、狭い歩道だ…
2015年5月11日
久しぶりに東山を歩いてみました。普段は訪れる機会もない場所なのだが、八尾の踊りを見たくて、事前に下見に行ってきました。 あまりの人の多さに、観光は中止して、浅の川河川敷で陽向ぼっ…
2015年5月2日
花日和にしては、初夏を思わす陽気になった。昨日は冬のセーターを着ていたのに。 裏道を散歩していると、めずらしい光景に出会った。 形は小さいが能面のようだ。 しばらく作業を見学していたが、このお面の使い道が想定できない。 …
2015年4月14日
若いのに外国に暮らして子供を育てている。日本人にも負けない責任感と努力家です。故郷はバングラデシュ、現在のお住まいは能美市だそうです。 バングラデシュの予備知識がないので細かい話はできませんでしたが、国旗は緑に赤で日の丸…
2015年4月13日
香林坊アトリオで、旧ラブロ片町周辺の市街地再開発事業の上棟式をあげていた。 にし茶屋街の芸妓さんが揃っていたので、見学する。 新幹線が来てから、駅前とひがし茶屋街が元気良いので、片町とにし茶屋街も頑張って欲…
2015年3月29日
久しぶりに暖かい日になったので、玉泉院丸庭園に行ってきた。 今まで何度も白山を拝みに来ているのだが、曇っていてよく見えなかった。 今日は何とか老眼でも望める。 どこからでも見えるのだが、春休みの子供さんに説明するには、も…
2015年3月28日
お彼岸のお参りといえばお寺さんが定番ですが、私はひねくれ者で犀川神社にもお参りしています。 場所は犀川沿いで、片町犀川大橋から川下へ二百メートル。 ジョギングコースの出発点でもあります。 「お彼岸に、なんで神社なんや」と…
2015年3月19日
金沢も日曜午後から急に暖かくなったので、バリカンで坊主頭にしてきた。 賑やかな開業イベントも終わり、平日の金沢駅はどんなものか寄ってみた。 なんと昨日と変わらない人混みです。若者が多いのは学校が休みのせいなのかな。 この…
2015年3月16日
朝九時に金沢駅に行く。 今日の予定は、観光案内所の新装オープンを見学、その後金沢城公園の橋爪門と玉泉院丸庭園の見学です。 以前の案内所を知っているせいか、すばらしいの一言です。 …
2015年3月7日